カテゴリー別アーカイブ: エディタ・メモ

Markdownエディタ「1Writer」を便利にする(と思われる)アクションを紹介します。

1Writer いいですね。(^^) Textwell程ではありませんが、Javascriptでアクションが作れるのでデフォルトで使うよりは少し便利になります。 前回の**TagMaker**や**AppLinker**程ではありませんが今回のも多少便利になると思います。 少しですけど私が作ったアクションを紹介します。 FileCopy Textwellは自動で新規ファイル保存してくれるので安心ですが、 1Writerはそういう機能はありません。 なので、間違って消してしまうと何も残ってません。(T_T) 私は以下の前回のブログで色んなアクションを試しながら書いてたら、9割くらい書いたところで間違って全部書き変えてしまいました。(><) 今回はMarkdownエディタ「1Writer」でモブログしてみた かと言って、バックアップするために1Writerにデフォルトで用意されてるコピーをして、新規ファイルを立ち上げてペーストして...というのが面倒くさかったので、1タップでコピーして新規ファイルを作成するアクションを作りました。 Download ActionDropbox - FileCopy 上記リンクからアクションをダウンロードして、1WriterのJavascriptアクションにコピペして下さい。 使ってみる ▼バックアップしたい時に共有ボタンをタップして ▼FileCopyをタップすれば ▼現在のファイルをコピーして新規作成したファイルになるので、そのまま執筆して下さい。コピー前のファイルは残ってるのが確認できます。 まぁ、Textwellのように自動ではありませんが、比較的楽にバックアップ出来るようになったと思います。(^^) バックアップ先は現在使ってるフォルダになります。 URL to InsertText 上記のFileCopyを作ろうと思ったきっかけと言うか... 1WriterはTextwellのようにカーソル位置にTextをInsertするアクションがないんですよ。 で、replace-selectionを使えばカーソル位置に挿入できるんじゃね?と軽い気持ちで実行したら、カーソル位置にreplace-selectionを使うと全Textが置き換わるんですね?! それがわかった時は後の祭りで、9割がた書いてたブログが綺麗になくなりました。(T_T) ショックでした(><) ということで、カーソル位置にTextを挿入するアクションを作ってみました。 どうやったかと言うと、カーソル位置のRangeを取得して、そこからstartアドレスとendアドレスを抽出して、Rangeを指定して書き出す replaceTextInRangeを使いました。 カーソル位置に挿入するだけならstartとendは同じアドレスになるのでどちらかだけ使えばいいと思いますが、それぞれ取得しておいた方が範囲指定した時でも使えるので便利です。 尚、本アクションは内蔵ブラウザで表示したページからURLとタイトルを取得して、aタグをカーソル位置に挿入します。 Download ActionDropbox - URL to InsertText 上記リンクからアクションをダウンロードして、1WriterのJavascriptアクションにコピペして下さい。 使ってみる ▼ 内蔵ブラウザでページを表示したら右にスワイプして、リンクを挿入したい位置にカーソルを置いて共有ボタンをタップ ▼URL to InsertTextをタップ ▼リンクが挿入されました。右上のプレビューをタップすれば ▼プレビューされます。 今回はMarkdownエディタ「1Writer」でモブログしてみた | happyChappyBlog Clip to InsertText 基本は「URL to InsertText」と同じですが、クリップボードから取得したTextをカーソル位置に挿入します。 でもこれだけだと単にコピペした方がいいですよね? なので、取得したクリップボードに何か処理を加えて渡すようにするといいと思います。 Download ActionDropbox - Clip to InsertText 上記リンクからアクションをダウンロードして、1WriterのJavascriptアクションにコピペして下さい。 特に使用方法は説明しないので、ご自由にお使い下さい。 Gyazo関連 1Writerはローカルで見るだけとかpdfにするだけならカメラロールの画像を簡単に貼って使うことができます。 例えば ▼画像ボタンをタップしてライブラリーから選択をタップして画像を選択すれば ▼画像リンクが挿入されるので ▼プレビューできます。 でもこの方法では、ブログなどでネットに公開することは出来ません。 なので、私はブログの画像は一旦Gyazoにアップして、そこから画像のリンクをコピーしてブログに貼ってます。 ここで使えるのが、先程紹介した「Copy to InsertText」の改良版になります。 Download ActionDropbox - GyazoからCopyURLをInsertText 上記リンクからアクションをダウンロードして、1WriterのJavascriptアクションにコピペして下さい。 また、Gyazoのリンクを内蔵ブラウザのブックマークに登録しておくと便利です。 使ってみる ▼内蔵ブラウザのブックマークからGyazoをタップ ▼貼りたい画像をタップして、右上のリンクボタンをタップ ▼Direct Linkをタップして画面を右にスワイプ ▼画像を挿入したい箇所にカーソルを置いて、共有ボタンをタップ ▼ 「GyazoからCopyURLをInsertText」をタップすると画像リンクがimgタグ付きでペーストされます。 ▼右上のプレビューをタップすればプレビューされます。 Gyazoは無料で結構使えるサービスなので便利です。(^^) 最後に 如何でしょうか? 結構長くなったので、今回はこの辺で。 また便利なアクションを作ったら紹介しますね。(^^) 紹介したアプリ 1Writer - Markdown Text Editor 2.9.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: ¥600 (Ngoc Luu) happyChappy(@happyChappy1115)でした。Sponsored Link Posted from するぷろ for iOS.

ワコムのデジタルノート「Bamboo Spark with tablet sleeve」を買ってみた

手帳やノートって 何を使ってますか? 私は会社では色んな定例や単発の会議等をメモするのに1冊の手帳を使ってます。 定例などの予めわかってる会議はタブで十数ページ毎に区切って、会議の度にタブを開いて、日付を書いて前回の続きから書き込むという感じです。 でも、適当にタブで区切ってるので会議によってはページを使い切って足らなくなったりしてました。 じゃあルーズリーフにすればいいかなとも思いましたが、よくよく考えてみたら手帳だと過去に書いた内容を探そうと思っても探すのに一苦労だし(><)、数年前に書いたのを探したい時もあるけど、どの手帳かわからなくなる始末...ズボラなんです(T_T) また、たまに書いた内容を議事録としてメール等で配信することもあるので、その際は1度手書きした内容をキーボードで打ち直すという無駄な作業が発生するのが何だかなぁと思ってました。 ノートPCを持ち歩いてメモを取るという手もありますが、そうすると図を書き込むのが面倒くさい。(^^; そこで、デジタルノートであれば検索も簡単だろうし、OCR機能があれば打ち直す作業もなくなって効率的だと思って、どんなデジタルノートがあるか探してみました。 デジタルノートとは? 調べたら色んなタイプがあるようです。 •取ったメモをスマホなどで撮影するタイプ •電子パッドにメモ帳をセットするタイプ •デジタルペンで専用メモ帳に記録するタイプ など... この辺のことを調べるのに以下のホームページを参考にしました。 【the360.life】 手書きのメモが“コピペ”できる「デジタルノート」を徹底テスト! ASCII.jp - トップ すげー! 紙に書くだけデジタル化、最強ノート「CamiApp S」 - ASCII.jp ワコムのデジタルノート「Bamboo Slate」で手書きを簡単にデジタル化!【レビュー】 - MACHOLOG 選んだポイント 長く使いたいので、初期投資は多少掛かっても消耗品のコストがあまり掛からないもの検索できて、テキスト化出来るものあまり目立ちたくないので、A5サイズくらいでパッと見普通の手帳やノートに見えるもの という観点で探しました。 ワコム「Bamboo Spark with tablet sleeve」 結局ワコムのデジタルノート「Bamboo Spark with tablet sleeve」のA5サイズにしてみました。 Bambooは以下のような種類があって、それぞれA5とA4があるようです。 下敷きタイプ ▼Bamboo Slate ワコム Wacom Bamboo Slate S A5対応 ミディアムグレー スマートパッド 電子ノート ボールペンで紙にメモやスケッチを書いてデジタル化 スマホ タブレット対応 CDS610Sposted with カエレバ ワコム 2016-11-01 Amazon楽天市場価格.com ノートカバータイプ ▼Bamboo Spark with tablet sleeve ワコム Bamboo Spark with tablet sleeve CDS600PGposted with カエレバ Wacom Co., Ltd. =Item Recommendation for PC Store 2015-10-16 Amazon楽天市場価格.com ▼ ...

Textwellで執筆中のブログを一時保存するなら、アクション「Notes」が便利でいい感じ!

皆さんは Textwellでブログを書く時の一時保存ってどうしてますか? Textwellは勝手に履歴に残してくれるので、何もしないでもどうにかなりますよね? ▼こんな感じです。 この最新をタップすれば、またそこから続きを書けるので安心です。 でも、いくつかブログを並行して書いてる場合、ゴチャゴチャになるので最新のを探すのが面倒になります。 そんな時 便利なのが、jazzzzさん (@jazzzz2012)が公開されてるTextwellアクション「Notes」です。 このアクションの使い方に関しては以下のブログをご覧下さい。 【Textwell】「ファイル保存」ではなく「忘却」を目指す Notes - W&R : Jazzと読書の日々 また、このアクションはサーバーを移転したので、変更になってます。最新のアクションは以下のブログからインポートして下さい。 【注意】TextwellのGitHubサーバーを引っ越します Beside/Binder/Notes/Clip - W&R : Jazzと読書の日々 使ってみる 特に難しいことは何もありません。 ▼ブログを書いてる途中でNotesを実行すれば、1行目をタイトルにして、一時保存した最新の履歴一覧が表示されます。 ▼文章部分をタップすれば最新の状態から編集できるし、左の赤い部分をタップすれば削除できます。 常に最新の一覧が表示されるので、目的のコンテンツをすぐ探せてすごい便利です。(。>▽

Textwellのプレビュー表示をBlogViewからReCardに変更したらイイ感じになった!

皆さんは Textwellでモブログする時のプレビューってどうしてますか? 標準アクションのBlog Previewやjazzzzさん (@jazzzz2012)作のBlogViewなどがありますね。 私は今までjazzzzさんのBlogViewを使ってました。これはプレビューしながら文章を編集出来るのでお気に入りで、拙作のTagMakerやListMaker等のアクションを実行したあとに即プレビュー確認できるように自動でBlogViewを起動するようにしてました。 でも先日 jazzzzさんがReCardというアクションを公開されました。 アクションは以下のjazzzzさんのブログからインポートして下さい。 ドラッグ&ドロップできるTextwell用HTMLプレビュー ReCard - W&R : Jazzと読書の日... このアクションは、BlogViewのようにプレビューしながら文章を編集できるし、指のスライドで簡単にカーソル移動できるし、昔私がお気に入りだったエディタアプリRowLineのようにプレビューしながら行単位で移動することができます。 今までのBlogView対応アクションをReCard対応にする 例えばTagMakerの場合で説明します。 ▼左上のアクションボタンをタップして、左下の編集をタップ ▼TagMakerをタップして、ソースをタップ ▼nextAction=BlogViewのBlogViewを選択してReCardに書き換えて完了をタップ これでTagMakerを実行したら、自動的にReCardが起動します。 実際にやってみると... ▼タグ付けしたい文章を選択してTagMakerをタップ ▼タグの種類を選択して、実行をタップすれば ▼ReCardでプレビューされます。 文章を編集したい場合 ▼軽くタップすれば編集可能だし、そのまま指をスライドすればカーソルが移動します。 jazzzzさんのブログではエディタモードと呼んでます。 行単位で移動したい場合 ▼長押ししてドラッグすれば行単位で移動できます。 最後に まるでTextwellが最初からこういう機能があるアプリかのような動作です。 特に行単位の移動は凄くて、写真を移動した時は感動しました。(^^♪ これでまたモブログが捗りますね。(^^) jazzzzさん (@jazzzz2012)はいつも素晴らしいアクションを公開されてて感謝です。(。>▽<。)ノ 紹介したアプリ Textwell 1.8.3分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: ¥360 (Sociomedia) happyChappy(@happyChappy1115)でした。 Sponsored Link Posted from するぷろ for iOS.

いつの間にかTextwellのGyazoアクションが動かなくなったので、Gyazoから画像のリンクを貼るPythonスクリプトを作ってみた!

Gyazo ってサービスを知ってますか? 私はTextwellで書いたブログに画像を貼るのに、以前はPickportってアプリを使ってたんですが、去年の2月頃から使えなくなってたので、Textwellアクションでお馴染みのjazzzzさん (@jazzzz2012)のアクションGyazoを便利に使わせて頂いてました。 この辺のことは過去記事をご覧ください。 最近なぜかPicportが使えなくなったので、Gyazoに乗り換えてみた。 でも、そのGyazoアクションも今日使おうとしたら動かなくなってました。 ▼具体的には以下のように画像リンクを取得出来なくなりました。 Gyazo側の仕様が変わったのかもしれないと思って、Gyazoアクションを修正しようとしましたが私の手におえませんでした。(^^; そこで今回TextwellからはGyazoを立ち上げるだけにして、リンクはPythonで取得してTextwellにペーストするようにしました。 スクリプトのダウンロード 以下のリンクからスクリプトをダウンロードして、以前説明した方法でスクリプトをPythonista3にインポートしてショートカットを作成して下さい。 Dropbox - GyazoLink また、Gyazoのページを開くTextwellアクションを以下からインポートして下さい。 Import Textwell ActionGyazoOpen 使ってみる ▼画像を挿入したいところでTextwellアクションGyazoOpenを起動 ▼Gyazoが開くので、挿入したい画像を選択して下の共有をタップ ▼RunPythonistaScriptをタップして、GyazoLinkをタップ ▼Textwellに画像リンクが挿入されます。 ▼プレビューで確認すると、ちゃんと挿入されてるのが確認できます。 最後に いかがでしょうか? Pythonista3を持ってる人しか使えませんが、これでまたGyazoが使えるようになります。 是非使ってみて下さい。(^^) 紹介したアプリ Textwell 1.7.1分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: ¥360 (Sociomedia) Pythonista 3 3.1分類: 仕事効率化,教育価格: ¥1,200 (omz:software) happyChappy(@happyChappy1115)でした。 Sponsored Link Posted from するぷろ for iOS.