月別アーカイブ: 2018年1月

12cmCDやDVDの紙ジャケットカバーがWordで簡単に作れたので紹介します!

皆さんは 作ったCDやDVDを人にあげる時どうしてますか? 私は今までジャケットをプリントアウトしてCDケースに入れて渡してました。 でも今回、娘のピアノ定期演奏会のDVDをおばあちゃんにあげようと思ったら、CDケースが手元に残ってなかったので、紙ジャケットカバーを作ってみることにしました。 作り方 Word(拡張子.docx)で作ります。 1.ダウンロード 折り目が薄く書かれたWordを作ってみたので以下からダウンロードして下さい。 Dropbox - CD紙カバー 2.画像や文字を挿入 折り目が薄過ぎる方はもう一段階濃くしてもいいかも。また、薄い折り目はグループ化しています。 ▼折り目が見えるようにするために、画像は背面に挿入して下さい。 3.折り方 画像や文字を入れ終わったら、薄い折り目を目安に折っていきます。 ▼プリントアウトしたA4用紙の画像面を裏にして折り目に沿って両サイドを折って、DVDを裏返しにして半分入れたところで折り返す。折り目を目安にして下さい。 ▼DVDの上端の折り目で軽く折る。 ▼両端の折り目を目安に三角に折る ▼中に折り込む。 ▼これで出来上がりです。超簡単!(^^) 最後に いかがでしょうか? ただ折るだけで、結構いい感じに出来たと思います。 光沢紙等の少し硬めの紙の方がより見栄えも良くなってお洒落になると思います。 Wordだけで出来るので、iPhoneにWordを入れてる方はiPhoneだけで作れそうですね。(私は試してません(^^;) 簡単なので、是非皆さんもお試し下さい。(^^) happyChappy(@happyChappy1115)でした。 Sponsored Link Posted from するぷろ for iOS.

Textwellで執筆中のブログを一時保存するなら、アクション「Notes」が便利でいい感じ!

皆さんは Textwellでブログを書く時の一時保存ってどうしてますか? Textwellは勝手に履歴に残してくれるので、何もしないでもどうにかなりますよね? ▼こんな感じです。 この最新をタップすれば、またそこから続きを書けるので安心です。 でも、いくつかブログを並行して書いてる場合、ゴチャゴチャになるので最新のを探すのが面倒になります。 そんな時 便利なのが、jazzzzさん (@jazzzz2012)が公開されてるTextwellアクション「Notes」です。 このアクションの使い方に関しては以下のブログをご覧下さい。 【Textwell】「ファイル保存」ではなく「忘却」を目指す Notes - W&R : Jazzと読書の日々 また、このアクションはサーバーを移転したので、変更になってます。最新のアクションは以下のブログからインポートして下さい。 【注意】TextwellのGitHubサーバーを引っ越します Beside/Binder/Notes/Clip - W&R : Jazzと読書の日々 使ってみる 特に難しいことは何もありません。 ▼ブログを書いてる途中でNotesを実行すれば、1行目をタイトルにして、一時保存した最新の履歴一覧が表示されます。 ▼文章部分をタップすれば最新の状態から編集できるし、左の赤い部分をタップすれば削除できます。 常に最新の一覧が表示されるので、目的のコンテンツをすぐ探せてすごい便利です。(。>▽

Bluetooth対応CDplayer「パナソニックSC-HC295-W」を買ってみた

CDって 皆さんは聴いてますか? 最近はダウンロードした曲を聴くことが多くなって、CDを聴く人が減ってきてるようですね。 私も最近はほとんどiTunesからダウンロードして聴いてます。 でも妻は古い人間のようで(単なる機械音痴?)ダウンロードではなく(ダウンロードの仕方がわからない?)、毎回CDを買ってます。(^^; まぁ、妻はピアノの先生をしてて、よくクラシックを聴いてるんですが、もしかしたら聴きたいクラシックがiTunesにないのかもしれませんが。(フォロー(^^;) でも、そのクラシックCDを再生するプレイヤーがこんなへっぽこなんです▼ 数年前に買ったものですけど、SANYOって、まだありましたっけ?(^^; 音は一昔前の安物のラジカセみたいな感じと言えば、私世代(どんな世代だ(^^;)の人には通じるでしょうか? 音がシャカシャカしてると言うか、軽い薄っぺらい感じというか、音量を上げれば音割れするし...伝わりますか? かと言って、 以前買った2.1chスピーカーシステム で鳴らそうとすると、BDレコーダーにCDを入れることになるので、無駄にTV画面に環境映像が流れてしまいます。 そうじゃなくすることも出来るけど、機械音痴の妻に説明するのが非常に面倒くさい。(><) ということでCDプレイヤーを買うことにしました。 観点としては 広いリビングでも余裕で鳴らせることCDだけでなくBluetoothでiPhoneにダウンロードした曲も再生できることリビングだけでなく、ピアノのレッスン室にも持って行けるようにスピーカーは一体のもの妻や娘が使いたくなるような、リビングに置いてもおかしくないオシャレな感じのもの というようなものを探して、結局パナソニックのSC-HC295-Wを買いました。 パナソニック ミニコンポ Bluetooth対応 ホワイト SC-HC295-Wposted with カエレバ パナソニック 2016-02-19 Amazon楽天市場価格.com パナソニックSC-HC295-W CDだけでなく、USBに入ってるmp3やFM•AMも聴けます。 また、外部入力端子(AUX:ステレオミニ(Ф3.5mm))もあります。 最大出力は10Wx2で、20畳のリビングでも余裕で聴けて、音量をかなり大きくしても音割れしません。 詳しいスペック等はメーカーのHPをご覧下さい。 コンパクトステレオシステム SC-HC295 | ミニコンポ/スピーカーシステム | Panasonic 概観 前面 ▼オシャレな感じです。我が家ではリビングの出窓に置いてます。(^^) ▼CDトレイはスライド式です。 右側 本体はほんの少し上向きに傾いてます。 ▼右側にはACケーブル接続部があります。 左側 ▼私は使ってませんが、FM•AMアンテナ接続部があります。 裏面 上面 ▼各操作キーとAUX、USBコネクタがあります。 その他 ▼ リモコン とAMループアンテナ、FMアンテナが付属してます。 聴いてみる 先程の写真のトレイに入れてるCDを聴いてみました。 フジコ・ヘミングの奇蹟~リスト&ショパン名曲集posted with カエレバフジ子・ヘミング ビクターエンタテインメント 2009-09-16 Amazon楽天市場価格.com 私が絶対に買うことがない(^^;フジコ・ヘミングのアルバムです。ラ・カンパネラが有名ですね。 耳が肥えた方ではないので評論家みたいなことは書けませんが、こんな私でも今までのCDラジカセとは雲泥の差であることはわかります。 こんな板のように薄いフォルムなのに、思った以上に重低音を鳴らせるし、高音も綺麗に伸びてると思います。(^^) 最後に スピーカーはある程度容積がないと低音は厳しいだろうなという先入観がありましたが、全然そんなことはありませんでした。 こんなに薄いのに...技術の進歩は素晴らしい(^^) これで、日曜の朝TVを点けずに、クラシックをBGMにして家族で朝食をとるという、優雅な気分を味わうのもたまにはいいなと思いました。(^^; happyChappy(@happyChappy1115)でした。 Sponsored Link Posted from するぷろ for iOS.

専用アプリ不要!この漢字何て読むんだろう?って時はiPhone標準キーボードだけで大丈夫!

皆さんは この漢字何て読むんだろうって時どうしてますか? 私はそういう時は以前ブログで紹介した「手書き辞書検索」というアプリを使ってました。詳しくは以下の過去記事をご覧下さい。 この漢字なんて読むんだろう?って時に簡単に調べられる「手書き辞書検索」 でも、iOS11になってから使えなくなってしまいました。 ▼こんな感じです。 そこで本ブログでは、iPhone標準キーボードでできる方法を紹介します。 準備 ▼設定→一般→キーボードのキーボードをタップ ▼新しいキーボードを追加→中国語(繁体字)をタップ。中国語(繁体字)がここになければ下の方にあります。 ▼手書きをチェックして完了をタップ ▼編集をタップしてお好きな位置に移動して、完了をタップ これで準備完了です。 使ってみる 例えば「瓩」という漢字を調べてみます。 ▼キーボードの地球儀を長押しして、繁体手書きをタップ ▼この部分に手書きします。 ▼漢字を選択して、調べるをタップすれば ▼調べられます。瓩は「キログラム」でした。こんなのわかるかぁ!(^^; 最後に いかがでしょうか? 手書き辞書検索に比べると、書く領域が狭いのでちょっと書きづらい感はありますが、充分使えると思います。 皆さんもお試し下さい。(^^) happyChappy(@happyChappy1115)でした。 Sponsored Link Posted from するぷろ for iOS.

Workflowレシピ「消耗品リストに送る」にAmazonリンクを付けてみた

以前 たまにしか買わない消耗品は型名がわかるようにしてDayOne2に送るようにしてました。 詳しくは以下の過去記事をご覧下さい。 たまにしか買わないような物はDayOne2で管理しよう!Workflowレシピ「消耗品リストに送る」を紹介します 出先で買う時はすぐ調べられて便利だったんですけど、自宅にいる時はすぐAmazonで注文したいと思いました。 そこで、Amazonのリンクを付けてみたら便利だったので紹介します。 レシピのインポート 以下のリンクからレシピをインポートして下さい。前回と同じレシピ名なので、注意して下さい。 消耗品リストに送るGET WORKFLOW 使ってみる ▼消耗品の写真を選択して、左下の共有をタップ ▼RunWorkflowから「消耗品リストに送る」をタップ ▼1行目にわかりやすい名前、2行目に製品名や型名を入力してOKをタップ ▼DayOne2の消耗品リストカテゴリーに送られるので、右上のチェックをタップすれば保存されます。 ▼リンクをタップすればAmazonで検索結果が表示されます。 ちなみに製品名がわかりやすければ、1行目の入力だけで大丈夫です。 例えば、のどごし生の場合は ▼写真の共有から同様にレシピを実行して ▼1行目にのどごし生と入力だけしてOKをタップ ▼Amazonリンクをタップすれば、Amazonで検索されます。 まぁ、Amazonは高いからのどごし生なんか買わないですけどね。(^^; 最後に いかがでしょうか? これでいつでも消耗品をAmazonで注文できるようになりました。 結構便利になったと思うので、是非お試し下さい。 紹介したアプリ Workflow 1.7.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Apple) Day One ジャーナル + ライフログ 2.5.9分類: ライフスタイル,仕事効率化価格: 無料 (Bloom Built Inc) happyChappy(@happyChappy1115)でした。 Sponsored Link Posted from するぷろ for iOS.