月別アーカイブ: 2017年11月

Raspberry Pi3をノートPCで使えるようにしてみた 〜準備編

Raspberry Piって ご存じですか? 小さくて安いお手軽超小型PCボードですね。 ↓単品 Raspberry Pi 3 MODEL Bposted with カエレバ Raspberry Pi 2016-05-31 Amazon楽天市場 ↓電源アダプターセット ラズベリーパイ3 (Raspberry Pi 3B made in JAPAN) 技適対応 日本製 + 5.1V/2.5A ラズベリー財団公式アダプタ 【本体+アダプタ セット品】posted with カエレバ Raspberry Pi Amazon楽天市場 ↓スターターキット(全部入り) ABOX Raspberry Pi3 Model B ボード&専用ケースセット ラズベリーパイ 3 モデル B 32GB(class 10) 豊富な付属品 日本語説明書 ブラックケース【本体+コンプリートスターターキット】posted with カエレバ GooBang Doo Amazon楽天市場 私は電源アダプターセットにしましたが、microUSBの電源アダプターをお持ちの方は単品でいいと思います。 Raspberry Piは学習用途で作られてて小学生でも簡単にプログラミングができるように、Scratchが使えるようになってます。例えば... 夏休みは「ラズパイ3」で電子工作&プログラミング【前編】 - 日経トレンディネット でも、だからと言って子供用のおもちゃという訳ではなく、C++やRuby等の色んなプログラミング言語も使えて、Pythonも当然使えます。 SPIやI2C、UART等の通信も出来るので、仕事でも色んな機器を制御できそうです。 本体はデジタル入出力にしか対応してませんがポート数は多いし、アナログも対応したければオプションボードも売られてるので安心です。(^^) ということで今回はRaspberry Pi3(以下ラズパイ)をノートPCに繋げて、ラズパイ内に作ったPythonScriptをノートPCから実行して、ノートPCにまずは「Hello World!」を表示するところまでやってみようと思います。 用意するもの 最初はラズパイとノートPCをシリアルケーブルやLANケーブルで接続するだけで立ち上げようとしましたが、どうもラズパイの初期状態ではシリアルやSSHの設定がアクティブになってないようでした。 なので初期設定をするまでは、元々の立ち上げ手順通りにディスプレイ(TV)をHDMIケーブルで接続し、USBキーボードとUSBマウスを接続することにしました。 Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル ...

Twitterアプリ「feather」の内部ブラウザーが共有でURLを渡せなくなった?

皆さんは Twitterアプリって何を使ってますか? 私は色々使ってみた結果、featherというTwitterアプリに落ち着きました。 アイキャッチ画像を背景に出来て見やすいのでオススメです。 ▼こんな感じです。 でも、いつからか 内部ブラウザーの共有で渡すのがURLではなくて、タイトルになってしまったようです。(私の設定が悪いのか、知らないだけなのかなぁ?) 例えば、私は気になるブログを見つけたら、拙作レシピ「DayOne2に送る」で記事のタイトルとアイキャッチ、URLをDayOne2に送って、あとから読めるようにしてました。 視認性がいいのでオススメのレシピです。 ▼こんな感じになって、あとから読むことができます。 「DayOne2に送る」の詳細は以下の過去記事をご覧下さい。 DayOne2をPocketのようにするWorkflowレシピ「DayOne2に送る」に機能追加したので紹介します! でも最近... ▼右上の共有をタップしてRunWorkflowをタップして ▼DayOne2に送るをタップすると ▼URLが渡されてないので、こんなメニューが出るようになってしまいました。 これではDayOne2に送れないので、最近は仕方なく、 ▼一旦URLをコピーして再度RunWorkflowを起動してました。2度手間です。(><) ▼ ちなみにRunWorkflowではなく、普通にDayOne2を選択してもタイトルしか渡せないのが確認できます。 これではDayOne2に送っても、あとから読めないので意味がありません。(><) でも、外部ブラウザーの設定にしてSafari等からレシピを起動すればOKです。 featherを外部ブラウザーに設定 ▼feather下の部分を右にスワイプして、設定をタップ ▼詳細設定をタップして外部ブラウザーをタップ ▼リンクを外部ブラウザで開くをONにして、例えばSafariをタップ 外部ブラウザーの設定はこれでOKです。(^^) ▼featherでリンクをタップすると ▼Safariが立ち上がるので、共有をタップ ▼RunWorkflowをタップして、DayOne2に送るをタップすると ▼ちゃんとDayOne2に保存されます。 これでまた、あとで読むことができるようになりました。(^^) 最後に 外部ブラウザーだといちいちSafari等が開くので、出来れば内部ブラウザーにしたいんですけど、URL共有が使えなくなるよりはマシかなという感じです。(^^; バージョンアップで対応してくれるといいんだけどなぁ。 紹介したアプリ feather for Twitter - 軽快なツイッターアプリ 3.9.0分類: ソーシャルネットワーキング,ライフスタイル価格: ¥360 (covelline, LLC.) happyChappy(@happyChappy1115)でした。 Sponsored Link Posted from するぷろ for iOS.

Textwellのプレビュー表示をBlogViewからReCardに変更したらイイ感じになった!

皆さんは Textwellでモブログする時のプレビューってどうしてますか? 標準アクションのBlog Previewやjazzzzさん (@jazzzz2012)作のBlogViewなどがありますね。 私は今までjazzzzさんのBlogViewを使ってました。これはプレビューしながら文章を編集出来るのでお気に入りで、拙作のTagMakerやListMaker等のアクションを実行したあとに即プレビュー確認できるように自動でBlogViewを起動するようにしてました。 でも先日 jazzzzさんがReCardというアクションを公開されました。 アクションは以下のjazzzzさんのブログからインポートして下さい。 ドラッグ&ドロップできるTextwell用HTMLプレビュー ReCard - W&R : Jazzと読書の日... このアクションは、BlogViewのようにプレビューしながら文章を編集できるし、指のスライドで簡単にカーソル移動できるし、昔私がお気に入りだったエディタアプリRowLineのようにプレビューしながら行単位で移動することができます。 今までのBlogView対応アクションをReCard対応にする 例えばTagMakerの場合で説明します。 ▼左上のアクションボタンをタップして、左下の編集をタップ ▼TagMakerをタップして、ソースをタップ ▼nextAction=BlogViewのBlogViewを選択してReCardに書き換えて完了をタップ これでTagMakerを実行したら、自動的にReCardが起動します。 実際にやってみると... ▼タグ付けしたい文章を選択してTagMakerをタップ ▼タグの種類を選択して、実行をタップすれば ▼ReCardでプレビューされます。 文章を編集したい場合 ▼軽くタップすれば編集可能だし、そのまま指をスライドすればカーソルが移動します。 jazzzzさんのブログではエディタモードと呼んでます。 行単位で移動したい場合 ▼長押ししてドラッグすれば行単位で移動できます。 最後に まるでTextwellが最初からこういう機能があるアプリかのような動作です。 特に行単位の移動は凄くて、写真を移動した時は感動しました。(^^♪ これでまたモブログが捗りますね。(^^) jazzzzさん (@jazzzz2012)はいつも素晴らしいアクションを公開されてて感謝です。(。>▽<。)ノ 紹介したアプリ Textwell 1.8.3分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: ¥360 (Sociomedia) happyChappy(@happyChappy1115)でした。 Sponsored Link Posted from するぷろ for iOS.